LastVisit : Nov, 2008 |
LastUpdate : 24 Jan, 2012 |
![]() セブ国際空港へは日本の主要都市から直行で |
![]() 空港から20分ほどでマクタンエリアのホテルに着く |
![]() 長く連なるセブ・ビーチ・クラブのコテージ |
![]() 海からまっすぐ伸びているコテージ前の通路 |
![]() フロントから3分ほど歩いて部屋に到着 |
![]() 余計なものがないシンプルさがとても心地よい |
![]() ホテルで唯一の食事処であるレストラン |
![]() 結構きれいで、アラカルトのメニューを楽しめる |
![]() セブ・ビーチ・クラブのウリのプール |
![]() 長い水路のようなプールになっている |
![]() 滑り台もあり、地元の子供たちに人気 |
![]() 橋を渡ってプールの中洲に行くことができる |
![]() 十数年振りにお世話になるPSQダイバーズ |
![]() ショップの目の前から見える海の景色もいい |
![]() セブ・ビーチ・クラブのプライベートビーチ |
![]() これからダイビングに出発! |
![]() マクタンエリアはフィリピンらしい穏やかな海 |
![]() こんな癒されるショットもあったりする |
![]() 青い小さなパイプは色鮮やかでとても目立つ |
![]() 他の人のエントリー待ち中にマンジュウイシモチを発見 |
![]() 子供を守っている親クマノミ |
![]() 乱獲で激減してしまったカクレクマノミ |
![]() まだ若くてオレンジの体色が映えるハマクマノミ |
![]() こちらの3本線はスパインチークアネモネフィッシュ |
![]() フィリピンらしさ・その2、パープルビューティー |
![]() キンギョハナダイ・ルソンハナダイなども無数にいる |
![]() 突然目の前に現れて泳ぎ去ったヘコアユの群れ |
![]() 今度はタイワンカマスの小さな群れが登場 |
![]() マアジ(?)も大きな群れを作っていた |
![]() こちらの群れはキンセンフエダイかな? |
![]() アカヒメジの色はブルーウォーターに眩しい |
![]() 別のポイントではツムブリが群れていた |
![]() 静かでほとんど動かなかったコウイカ |
![]() こちらはコウイカの赤ちゃん・・・かわいい(^^) |
![]() マクタン島の南端にある大きなホールのポイント |
![]() 穴の中にはおもしろい動きのエビがいた |
![]() 初めて見た、なんだか不思議なサカナ(穴の中で) |
![]() 穴を出て上に上がると呼気で泡のカーテンが... |
![]() 妖しいムラサキ色のボディーが気になるクラゲ |
![]() ふと目に飛び込んできたガラスハゼ |
![]() Wreckポイントでみた小型飛行機 |
![]() 水草の間で迷子になったかのようにうろうろしてる |
![]() なかなか臆病で撮影が難しかったクビアカハゼ |
![]() フィリピンでは必ず見れる物の一つ、ニチリンダテハゼ |
![]() 滞在中ずっと探してやっと撮影できたオドリハゼ |
![]() 退屈そうにしていたヤマブキハゼ |
![]() いつも砂地で何かを食べているオトメハゼ |
![]() 隠れても簡単に見つかるモンダルマガレイ |
![]() ウミウシも探せば色んな種類がいる |
![]() 2固体寄り添っているシンデレラウミウシ |
![]() 光を当てると鮮やかな赤が出るハナミノカサゴ |
![]() しっぽの振り方がかわいいイソギンチャクモエビ |
![]() サンゴの上で止まっていたラックフィンバラクーダ |
![]() ツバメウオの団体行動 |
![]() 沖の方からカツオの群れが現れた |
![]() 目の前で方向転換して一気に水面近くまで上昇した |
![]() マクタンから20分ほどでニタリが見れるところもある |
![]() 太陽の光が存分に入り豊かなを京成している |
ALL RIGHTS RESERVED BY Toshi. M
![]() ![]() |