LastVisit : Jan, 2012 |
LastUpdate : 24 Jan, 2012 |
![]() マニラから1時間足らずでブスアンガ空港に到着 |
![]() 青い空に空港ターミナルが映える |
![]() 空港から車で20分ほど行くと船乗り場に着く |
![]() 鏡面のようなマングローブの川を進んで海に出る |
![]() 外洋に出るとすぐにディマクヤ島が見えてくる |
![]() まもなくリゾートに・・・海が碧い!砂が白い! |
![]() 滞在するリゾート、クラブパラダイスの入り口 |
![]() リゾートアイランドではお馴染みの歓迎セレモニー |
![]() 白砂のビーチと無限に続きそうな青い海&空 |
![]() リゾートなのでもちろんプールもあります |
![]() 森のパスを通ってゲストルームに向かう |
![]() キングサイズベッドの広々とした部屋はとても快適 |
![]() 島内には自然のラグーンが広がる場所もある |
![]() 15分ほど歩いて小高い山から見えるリゾート全景 |
![]() 毎日すばらしいサンセットが夜の訪れを告げる |
![]() 夕陽に照らされるオーシャンフロントのコテージ |
![]() リゾートにはお土産が買えるギフトショップが2軒 |
![]() アイランドSPAにはクリスマスの綺麗な飾りつけ |
![]() レストランは落ち着いた照明でなかなかオシャレ |
![]() ゲストを迎えてくれる生演奏は毎晩やっていた |
![]() 食事はアジア系の料理が中心のビュッフェ形式 |
![]() 美味しい肉料理などをその場で調理してくれる |
![]() 毎日違うメニューで食事はとても楽しみだった |
![]() レセプションホールの一角にある“ジュゴンBAR” |
![]() 大晦日の夜は深夜までステージイベントが続いた |
![]() リゾートからいただいた南アフリカ産の白ワイン |
![]() とある朝食・・・焼きたてワッフルに超ハマった! |
![]() 毎日マンゴーがたくさん出てくるのも嬉しい♪ |
![]() リゾートに併設されているダイブショップ |
![]() ハウスリーフの浅瀬にいきなりギンガメの大群! |
![]() こぶし大の巨大ジョーフィッシュだけどかわいい |
![]() いると思っていたカニハゼが間単に見つかった(^^) |
![]() 11月〜4月はコウイカがたくさん現れる時期らしい |
![]() なにか美味しそうなものを見つけたアオウミガメ |
![]() ここの海ではペアのカミソリウオを何回も見た |
![]() ハウスリーフに1匹だけ常駐しているバラクーダ |
![]() 沈潜ダイブで小部屋に居座っていたイセエビ |
![]() 船内に残された荷運びに使われたと思われる車両 |
![]() 早朝出発のアポ島遠征―朝焼けがとても綺麗だった |
![]() 3時間半の航行でやっとアポ島周辺にたどり着く |
![]() アポリーフで手厚く護られているサンゴ礁 |
![]() カスミチョウチョウウオなどが無数に舞っていた |
![]() 浅いところに突然現れたオオメカマスの群れ |
![]() 黄色い者どうし仲良く泳いでいたのが微笑ましい |
![]() フィリピンに少ないハタタテハゼもココには多い |
![]() 定番のニチリンダテハゼはあまり見かけなかった |
![]() ホワイトチップはフィリピンの海では久しぶり〜 |
![]() イソマグロなど外洋性のサカナもたくさんいた |
![]() チョウチョウコショウダイの成魚が集まるとグロぃ... |
![]() 深い青にとても優雅な姿で泳ぐウメイロモドキ |
![]() ジュゴンが保護されているディミパック島 |
![]() 浅い砂地に生える水草がジュゴンの好物らしい |
![]() きれいな水にヨスジフエダイの群れは最高☆ |
![]() クマノミはあまりたくさんいなかった気がする |
![]() 普通サイズのゴールドスペックジョーフィッシュ |
![]() オレンジの妖しい色を放つイソギンチャク |
![]() 船から飛び込んで全速力でジュゴンを追った |
![]() なんとか全身をうまく撮ることができた〜♪ |
![]() 母ジュゴンにピッタリくっついていた子供ちゃん |
![]() リゾートのBARにあったジュゴンのぬいぐるみ |
![]() |