LastVisit : Sep, 2006 |
LastUpdate : 24 Jan, 2012 |
![]() ハワイ諸島の最高峰、マウナ・ケア(標高4,205m) |
![]() 高台の地から見たカイルア・コナの市街 |
![]() カイルア・コナ沖には大きな客船が停泊する |
![]() 雨上がりにはきれいな虹がかかっていた |
![]() カイルア・コナ中心近くの海岸線 |
![]() 街の中心に位置するコナ・ビーチ・ホテルに宿泊 |
![]() ホテル前のビーチから始まるルアウ・ショー |
![]() メイン・ステージへ入る王侯貴族と戦士たち |
![]() 夕暮れとともにレストラン通りが活気付く |
![]() この旅で最高のサンセット風景 |
![]() ドトールのコーヒー農園、マウカ・メドウズの入り口 |
![]() とても綺麗に手入れされている草花・植物 |
![]() これが赤く成熟したコーヒーの生豆 |
![]() 美しいメイン広場ではウェディングもできる |
![]() 古代ハワイの史跡公園、プウホヌア・オ・ホナウナウ |
![]() コナネという伝統的なハワイのゲームの石盤 |
![]() 23人の王の遺骨が納められている霊廟と神殿 |
![]() 神殿の前に立つティキ像という木偶像 |
![]() 国道からサウス・ポイントへ向かう道路の景観 |
![]() 島の南端のカ・ラエ=アメリカ合衆国の最南端 |
![]() カ・ラエから徒歩1時間のグリーンサンド・ビーチ |
![]() 幸福を呼ぶグリーンサンド・ビーチの砂は本当にミドリ! |
![]() 溶岩が海に流れてできたプルナウの黒砂海岸 |
![]() ハワイ島では稀少な白い砂のマジック・サンド・ビーチ |
![]() ハワイ島のメイン観光(?)のキラウエア火山へ |
![]() 直径900m・深さ400mのハレマウマウ火口 |
![]() 一周約18kmのクレーター・リム・ロードのすぐ脇は溶岩 |
![]() ところどころ硫黄臭の噴煙が噴出している |
![]() 海にまで到達する溶岩流と蒸気煙(右下は夜の光景) |
![]() ハワイ火山国立公園の入り口をあとにする |
![]() 溶岩が固まってできた黒い岩は水中にも |
![]() 浅い中層で大きな群れをつくるアカヒメジ |
![]() 4つの白い斑点が特徴のチョウチョウウオ |
![]() キイロハギはどこにでもたくさんいた |
![]() ときにはこんな感じでホソカマスの群れも |
![]() ホソカマスに思いっきり寄ってみた |
![]() 優雅に泳ぐマダラトビエイ |
![]() 撮影していてぶつかりそうになったカメ |
![]() ハワイ島で有名なナイトマンタを待っている |
![]() しばらく待ったあと2枚同時に登場〜 |
![]() 体を反り返らせて回転するマンタ |
![]() タテ回転のあとは横に大きく旋回する |
![]() 後半は30分も泳ぎ回っていた2枚のマンタ |
![]() 大きな口を開けてまっすぐ向かってきたー! |
![]() ロープに繋がれてブルー・ウォーター・ダイブ |
![]() 青い水中で見れたのはクラゲのようなものだけ |
![]() ハワイ固有のクリーナー・フィッシュ |
![]() 淡いピンク色のハワイアン・ケーブ・シュリンプ |
![]() 光が入る明るい横穴の地形ポイント |
![]() 穴の出口に待ち構えるホワイトチップ |
![]() 暗い小さな穴にはアオギハゼの仲間がいた |
![]() ガイドが見つけてくれたフリソデエビ |
![]() 最終日ラストダイブの幸運、イルカに遭遇♪♪♪ |
![]() 息継ぎをしに水面まで上がっていった |
![]() 今度は2mほどの距離まで来てくれた! |
![]() 合計10頭の群れ、子イルカがめちゃかわいい☆ |
![]() クリアブルーに黄色がとても綺麗なチョウハンの群れ |
![]() 固有のホワイト・スポッテド・ダムセル |
ALL RIGHTS RESERVED BY Toshi. M
![]() ![]() ![]() |