LastVisit : Jan, 2009 |
LastUpdate : 24 Jan, 2012 |
![]() リゾート前の道はフィリピンの田舎町という感じ |
![]() リロアン・マリンビレッジの入り口ゲート |
![]() 道を挟んで向かいにあるセミデラックスルーム棟 |
![]() 必要最低限でとても素朴&シンプルな室内 |
![]() 海に向って伸びるレストラン&ボート乗り場 |
![]() デラックスルームは海の目の前に建つ |
![]() お酒類も豊富なレストランのカウンターバー |
![]() 幅は狭いが前&左右に海が見えるレストラン |
![]() レストランの先端にはくつろぎのスペースがある |
![]() リゾートの目の前に広がる穏やかなハウスリーフ |
![]() ダイビング初日は20分ほど移動してスミロン島へ |
![]() スミロンに到着!透明度はまずまず良い |
![]() いきなり中層で出迎えてくれたパープルビューティ |
![]() サンゴの間にもうじゃうじゃ泳いでいる |
![]() ここではカクレクマノミも乱獲されず元気に育っている |
![]() よ〜く見ていたら「まろちゃん」発見! |
![]() 世界一?ニチリンダテハゼが多いフィリピン |
![]() 人馴れしているのかここまで寄っても逃げない |
![]() 黄色がとても鮮やかなイナズマヤッコ |
![]() 次は赤紫系の色が鮮やかなフチドリハナダイ |
![]() ダイビング2日目は約1.5時間かけてアポ島へ |
![]() 海の色がとても美しいアポ島のサンクチュアリ付近 |
![]() アポ島にあるリゾートはなかなか雰囲気が良さそう |
![]() 船に寄って来たTシャツ売りのおばちゃん軍団 |
![]() アポの海はとにかくサンゴが元気で綺麗 |
![]() ものすごく大きなテーブルサンゴもいたるところに |
![]() 狙ったとおりに見れたギンガメアジの群れ |
![]() 近寄ってもほとんど逃げることはない |
![]() ペアで泳ぐ黒い固体は婚姻色のギンガメアジ |
![]() サンクチュアリのクマノミ城 |
![]() サンゴの合間からタイマイが登場 |
![]() タイマイの頭の模様はこんな感じ |
![]() 3日目は早朝からリゾート前の海を潜り倒す |
![]() ボートで30秒のハウスリーフからリゾートを眺める |
![]() 遠くに行かなくてもリロアンの海はとても楽しい♪ |
![]() 朝から元気に活動しているキンギョハナダイ |
![]() 「おはよう!」と言いながら泳ぐオオモンカエルアンコウ |
![]() この赤っぽい線があるのはジュウモンジサラサハゼ |
![]() スパインチークアネモネもすぐに見つけることができる |
![]() とても良いポジションで撮影できたニシキフウライウオ |
![]() これも数が多いゴールドスペックジョーフィッシュ |
![]() 巣穴から出て別の穴に移動するジョーの全身 |
![]() これはクロスジリュウグウウミウシというらしい |
![]() かなりレアな金色のウツボ(ゴールデンモーレイ) |
![]() イソギンチャクモエビのペア |
![]() 光を十分に当てると綺麗な赤のベニチゴハゼ |
![]() なんだか変てこな動きをするコノハガニ |
![]() 比較的よく見れたオランウータンクラブ |
![]() オトヒメエビも活発に動いている |
![]() アナモリチュウコシオリエビ(通称:ロボコン) |
![]() ピンクスクワットロブスター |
![]() 横に動いているときに全身の姿を撮ることができた☆ |
![]() 顔が似ているから?ウルトラマンボヤ |
![]() いつも癒し系の映になるデバスズメダイ |
![]() マリンビレッジの夕食タイム |
![]() 毎日バイキング形式でこんな感じに料理が並ぶ |
![]() フィリピン産のマンゴーは安くてとても美味しい |
![]() 最終日の夜に一緒に潜ったみなさんと |