LastVisit : May, 2010 |
LastUpdate : 24 Jan, 2012 |
![]() センポルナからボートで約30分ほどでリゾートに到着 |
![]() レセプションからまっすぐに伸びる通路 |
![]() ダイブハウス前のコテージ(ツインルーム) |
![]() Sipadan Water Villageの小さな展望台 |
![]() 展望台から眺めるコテージもいい感じ♪ |
![]() 微妙にカーブしている並びがオシャレ?! |
![]() リゾート側から見たマブール島 |
![]() 近くにあるコレも、実はリゾートだった |
![]() Tシャツなどお土産も買えるMini Mart |
![]() リゾート内にある唯一のレストラン |
![]() 毎食いろんな料理が並んでいて嬉しい(^^) |
![]() パン類も常に何種類か用意されている |
![]() クッキングサイドでは本格的な(?)BBQディナー |
![]() サンセットを迎える時間の景色も美しい |
![]() 毎日わくわくするような晴天が続いていた♪ |
![]() 海側から見たダイブハウス |
![]() ダイブハウスのティーコーナーのおばちゃま |
![]() 各自のダイビング予定はこのボードで確認する |
![]() ポイントマップを見ながらブリーフィング中 |
![]() グループごとにその日に乗る船も決まっている |
![]() 船の真下、桟橋の周辺にいるヘコアユ |
![]() 透明度の良いハウスリーフにいるトウアカクマノミ |
![]() 桟橋から少し泳ぐとマンダリンがいるところがある |
![]() 粘って粘って、やっと正面を向いてくれた〜! |
![]() 時には40m+の透明度で見渡す限りサンゴ&サンゴ |
![]() まだ若くてビューンと長い尾のマダラトビエイ |
![]() 開いたヒレがとても綺麗なヒメオニオコゼ |
![]() ハナイカを見ることができて超うれし〜ぃ☆ |
![]() 寄り添うウミウシの子供がかわいい(体長1cm) |
![]() ニセピカチュウ(カンナツノザヤウミウシ) |
![]() 小さすぎてピントが合わなかったヒレネジ |
![]() メタリックシュリンプゴビーに30cmまで寄った |
![]() 背ビレに赤い点があるレッドマージンシュリンプゴビー |
![]() 幼いヘラヤガラは成魚と体紋様がちがう |
![]() よーく見ないとわからなかった完璧な擬態 |
![]() こうやって見るとゴンズイもかわいい |
![]() 何度か見ることができたハナヒゲウツボ |
![]() すっかり老いて体色が黄色に変わっている |
![]() カパライで黒い幼魚も見ることができ、3色制覇! |
![]() 尾ビレの模様がひときわ目立つヤノダテハゼ |
![]() 保育中の卵が口からあふれそうなジョー君 |
![]() イソギンチャクに隠れていた小さなエビ |
![]() 昼間から呑んでる隣りのオジさん、って感じ? |
![]() カパライのハウスリーフに沈む建物? |
![]() マブールから船をかっ飛ばしてシパダンへ向う |
![]() 早ければ15分でシパダンに着いてしまう |
![]() 旧・ボルネオダイバーズの桟橋に受付事務所がある |
![]() 少し奥に入るとダイバー向けの休憩所がある |
![]() シパダンの海はすっかり蘇ったという印象だった |
![]() いつもどおりバラクーダポイントにいるツバメウオ |
![]() 巨大な壁のように現れたバラクーダの群れ |
![]() 別のポイントではトルネードを作っていた |
![]() ギンガメアジも渦巻きになって泳いでいる |
![]() ギンガメアジと一緒に泳ぐのは楽しい |
![]() -20mほどのところに必ずいるアケボノハゼ |
![]() ムレハタタテダイが集まって躍動感あふれる |
![]() シパダンにはやっぱり飽きるほどカメが多い |
![]() シパダンで2日間潜りマンタを5枚見ることができた |
![]() 大きな口をあけて捕食するロウニンアジ |
![]() なんだかサメがいるとウキウキしてしまう |
ALL RIGHTS RESERVED BY Toshi. M
![]() ![]() ![]() |