LastVisit : Mar, 2008 |
LastUpdate : 24 Jan, 2012 |
![]() 上空から見る不思議な島、ロックアイランド |
![]() ロックアイランドの間を通ってポイントへ向う |
![]() マシュマロみたいなかわいい島♪ |
![]() 舟でくぐることができる岩穴もある |
![]() ランチタイムで上陸したウーロン島 |
![]() ロックアイランドには綺麗なビーチいっぱい! |
![]() カープアイランドのハンモックで昼寝 |
![]() ダイビングサービス「Fish'n Fins」のサル(^^; |
![]() ソフトコーラルも青に映える |
![]() オヤビチャとカスミチョウチョウウオの群れ |
![]() ブルーコーナー沖に群れるブラックフィンバラクーダ |
![]() ギンガメアジもゆっくり&まったり泳いでる |
![]() 何匹も目の前を通るグレイリーフシャーク |
![]() 突然現れて高速ですれちがったウメイロモドキ |
![]() ブルーコーナーに常駐(?)のナポレオン |
![]() 青に黄色がとても綺麗なヨスジフエダイの群れ |
![]() フルーコーナーの棚上でマダラトビエイ |
![]() イトヒキアジ |
![]() ブルーホールの中へと入っていく |
![]() 下から見たブルーホールの穴 |
![]() ブルーホールの壁穴にいるウコンハネガイ |
![]() ホールを出たところに大きなニチリンダテハゼ |
![]() ジャーマンチャネルの主役・マンタ |
![]() 消えてはまたすぐに別のマンタが現れる |
![]() なかなかしっぽを開いてくれないヤノダテハゼ |
![]() ミクロネシア固有のオレンジフィン・アネモネフィッシュ |
![]() バッファローフィッシュの行列に遭遇 |
![]() ニュードロップオフのカマス |
![]() ペリリュー島にやってきた♪♪♪ |
![]() 「MAML DIVERS」のクラブハウス兼レストラン |
![]() クラブハウスのすぐ隣にあるアイランドビューホテル |
![]() 素朴なペリリューの風景 |
![]() ペリリュー島の南のダイビングベース(?) |
![]() 島の南の港・キャンベック |
![]() キャンベックへの入り口はとても穏やかな通路 |
![]() ペリリュー島の南端は大波の海だった(>_<) |
![]() 比較的浅い棚の上にいるオオメカマスの群れ |
![]() ムスジコショウダイとアヤコショウダイ |
![]() 時期によってはカスミアジも大きな群れを作る |
![]() ついついスルーしてしまうイッテンフエダイ |
![]() イエローウォールのまさに黄色い壁(名前の由来?) |
![]() 狙っていたイレズミフエダイも、見れたのはわずか・・・ |
![]() ドリフト中に囲まれたツムブリは綺麗だった |
![]() 特大サイズのオドリハゼ・・・このあと事件発生! |
![]() ダウンカレントの中、がんばって泳ぐタイマイ |
![]() ペリリューの透明な青に戯れるバラクーダ |
![]() オレンジビーチ沖の深場にいたギンガメアジの大群 |
![]() ロウニンアジも、コーナーでは大きな群れを作っていた! |
![]() 1mまで寄っても動かなかったオオテンジクザメ |
![]() 陸の上からみたオレンジビーチ |
![]() 浅く穏やかなキャンベックではニシキテグリなども見れる |
![]() 口を大きく開いているマンジュウイシモチ |
![]() かつて戦禍の地であったことを静かに語る装甲車 |
![]() 近くに寄って見るとかなり迫力がある |
![]() 最終日にやっと見れたきれいなサンセット |
![]() 陽が沈んだあとの茜色の空はロマンチック |
![]() 楽しかったペリリューを発つ時間が迫る北の港 |
![]() スタッフ&残ったお客さんがずっと手を振ってくれた |
![]() ロックアイランドの中を通っている間に出た虹 |
![]() ペリリュー滞在を終えてコロールのショップに戻ってきた |
ALL RIGHTS RESERVED BY Toshi. M
![]() ![]() ![]() |