LastVisit : Feb, 2005 |
LastUpdate : 24 Jan, 2012 |
![]() グアムからチュークを経由してポンペイに到着 |
![]() 空港の到着入り口のウェルカムパネル |
![]() 空港のある島から町へまっすぐ伸びる道路 |
![]() ここが泊まったJOYホテル |
![]() 散歩ついでに買出しに行ったスーパー |
![]() 近くの公園で3on3を楽しむ若者たち |
![]() メインストリートにあったコンビニ的キオスク(?) |
![]() 立ち寄ったお土産店はどこもこんな品物が並ぶ |
![]() 小さな桟橋からダイビングへ出発 |
![]() ポンペイの象徴ともいえるソケースロック |
![]() Villageホテルのレストラン入り口 |
![]() 小高いVillageレストランからの眺め |
![]() Villageのレストランの中 |
![]() カップル専用(?)の離れは雰囲気ばっちり |
![]() 最終日のツアーでシュノーケルに寄った小島 |
![]() ランチタイムは一番綺麗なビーチで |
![]() ポンペイのもう一つの象徴、ケプロイの滝へ |
![]() 道路からけもの道を通って滝のほうに進む |
![]() 雨の多い島には綺麗な花がいっぱい咲いている |
![]() 住民の食用になっているパンの木の実 |
![]() ケプロイの滝に到着 |
![]() 反対側の渓流もとても綺麗な流れ |
![]() ナンマトール遺跡唯一の海側の入り口 |
![]() ボートで中に進むと水路が整備されている |
![]() 玄武岩を積み重ねた壁がとても印象に残る |
![]() 少し高いところに上って見た周囲の景観 |
![]() ナンマトールは西暦500〜1500年頃栄えた水上都市 |
![]() 92の人口島中央付近にある建物は王の墓(?) |
![]() ミクロネシアンブルーの海にGo! |
![]() タワークのドロップオフにある大きなウミウチワ |
![]() 沖のほうにはメジロザメ系もいっぱいいた |
![]() マダラタルミとバラフエダイのミックス |
![]() リーフの上を横切るクマザサハナムロ |
![]() ツムブリも大きな群れで登場 |
![]() ちょっとフテくされた表情のナポレオン |
![]() 青マスクも明るい水中で色鮮やかだった |
![]() ミクロネシアといえばオレンジフィンアネモネ |
![]() ハナビラクマノミも負けずかわいい |
![]() いつ見てもキュートなハタタテハゼ |
![]() こちらはパーランパスのアケボノハゼの群れ |
![]() タワーク南側にいたヘルフリッチ |
![]() -30mの明るい水中で綺麗な色が見れた |
![]() これもミクロネシア固有のレッドバンディッド |
![]() エサを採ったあと後ろ向きに元の場所に戻る |
![]() 一番のお気に入りになったパーランパス |
![]() パーランパスではバラクーダも常連 |
![]() ダイビング最終日にやっと見れたマンタ |
![]() 次々とクリーニングにやってくる |
![]() 頭上を通過するときの息止めが苦しかった |
![]() ブラックはいなかったが1ダイブで6枚! |
![]() ダイビングの合間に釣ったアジ等で美味しい夕食 |
![]() JOYレストランのペッパーステーキとローカルフード |
ALL RIGHTS RESERVED BY Toshi. M
![]() ![]() |