LastVisit : Nov, 2012 |
LastUpdate : 17 Aug, 2013 |
![]() 出発前の成田空港・サクララウンジ |
![]() JAL741便・ビジネスクラスの機内食 |
![]() マニラから車で2時間半、パダンガスのターミナル |
![]() 乗船券を購入するチケットブース |
![]() さん橋から青い海に向けて出航! |
![]() 1時間15分ほどでプエルトガレラに到着 |
![]() パダンガスから乗ってきたバンカーボート |
![]() 小さな港の周辺に立ち並ぶお店 |
![]() プエルトガレラを東西に走るメインストリート |
![]() 日本人経営のホテル「オリエントパールリゾート」 |
![]() レセプション兼ダイニング兼バーのフロア |
![]() 入らなかったけど、小さなプールもある |
![]() 移動で疲れて初日の夕食はあっさりソーメン |
![]() 朝食でいただいたお粥もとても美味しい |
![]() リゾートを営む琴ちゃん&スタッフのみなさん |
![]() なぜかココにアヒルの子供が飼われていた |
![]() 2日目の朝は快晴=ダイビング日和 |
![]() サバンビーチに抜けるにぎやかな通り |
![]() 海沿いにショップやホテルが並ぶサバンビーチ |
![]() ウォーターフロントのリゾートもいいね〜♪ |
![]() 今回利用したショップ『ABWonderdive』 |
![]() 海を横目に見ながらログ付けできる癒しの空間 |
![]() これからこのボートに乗って潜りに行きます |
![]() 内湾の穏やかなところではカヤックを楽しむ人も多い |
![]() サバンビーチから東側に曲がったところのポイント |
![]() ハード&ソフトコーラルで埋め尽くされている水中 |
![]() フタスジリュウキュウスズメダイがふわり広がる瞬間 |
![]() この青紫色のソフトコーラルがとても印象に残る |
![]() キンギョハナダイが舞い散るポイントもあった |
![]() 悠々とサンゴの上を泳ぐハナミノカサゴ |
![]() サンゴの下ではモンハナシャコが何かを狙っている |
![]() もうそろそろ青くなりそうなハナヒゲウツボ(幼) |
![]() フタホシタカノハハゼを見つけたよ |
![]() 別のポイントではフタホシタカノハハゼ黄色Ver. |
![]() 夫婦(?)で砂地を喰い散らかすオトメハゼ |
![]() あまり警戒心が無かったヒレナガネジリンボウ |
![]() わりと数多く見れたダンダラダテハゼ |
![]() 動きがちょっとおもしろいハタタテサンカクハゼ |
![]() ツボカイメンに棲むタレクチウミタケハゼ |
![]() この海ではハナイカがたくさん見れた(^^) |
![]() 中途半端に口を開けてエサを待つジョーフィッシュ |
![]() クマノミも数種類見ることができます |
![]() ガーデンイールはかなり大きい固体だった |
![]() えーっと、コレはモヨウフグだっけ? |
![]() 赤と黄色が鮮やかなアカシマシラヒゲエビ |
![]() いつも逆さまになっているイソギンチャクモエビ |
![]() 光を当てるとこんなに鮮やかなスザクサラサエビ |
![]() ボディーは透明度99%?のソリハシコモンエビ |
![]() ピンクスクワットロブスターとにらめっこ |
![]() 黄色のピグミーシーホースは今回一番嬉しかった! |
![]() ウミウシもいろんな種類がいる... |
![]() サンゴに身を隠して静かに寝ているエンマゴチ |
![]() 個体としてはかなり大きかったオオウミウマ |
![]() オーバーハングのところで見つけたウコンハネガイ |
![]() お食事中のカメはまったく振り向いてくれない |
![]() 鮮やかな黄色、アカヒメジの群れが通り過ぎた |
![]() 小さな船が沈んでいるポイントもいくつかある |
![]() 船の内側には無数のスカシテンジクダイ |
![]() 穏やかな砂地で優雅に泳ぐツバメウオ |
![]() 人が加工したのかと思うようなぐるぐる巻き |
ALL RIGHTS RESERVED BY Toshi. M
![]() ![]() ![]() |