LastVisit : May, 2007 |
LastUpdate : 24 Jan, 2012 |
![]() 機上からみたロアタン島の東半分 |
![]() アンソニーズ・キー・リゾート(AKR)を上空から |
![]() 小さなロアタン空港でもアメリカ本土から直行便がある |
![]() 空港から約15分のドライブでAKRの入り口へ |
![]() この階段を上っていくとレセプションがある |
![]() 思ったよりも品物が豊富なAKRのお土産屋 |
![]() 約60段ほど階段を上がってレセプションに到着 |
![]() やや毒々しい色のウェルカム・ドリンク(おいしい♪) |
![]() 丘(ヒル)側のコテージにはこんな道を通って行く |
![]() シンプルな客室には特大のキングベッドがひとつ |
![]() レセプションのすぐそばにあるレストラン |
![]() レストランから見下ろした離れ小島の『キー』 |
![]() 朝食ビュッフェのメニューは毎日同じだった |
![]() ランチとディナーはその日によってメニューが変わる |
![]() サンセット前の夕陽に照らされるレストラン |
![]() テラスから毎日すばらしいサンセットが見れた |
![]() 陽が沈んだあとの雲の模様もとても綺麗 |
![]() レストランの隣にあるバーでひと時を |
![]() 50mほど船に乗って渡る『キー』の桟橋 |
![]() 島内はきれいに整備され小鳥の憩いの場でもある |
![]() ピンクのハイビスカスなど植物の種類も多い |
![]() 全室オーシャンフロントになっている『キー』のコテージ |
![]() リゾートのプールは『キー』の真ん中にある |
![]() 週に一度は『キー』でランチを食べるイベントがある |
![]() 別の日には『キー』でBBQディナーも開催される |
![]() 地元産のビールでいただくちょっと焼き過ぎの肉 |
![]() BBQディナーのあとにはファイヤーショーのお披露目 |
![]() 続いてホンジュラスの伝統的な民族ダンス |
![]() 『ヒル』側の桟橋にはダイビングボートがずらりと並ぶ |
![]() ダイブショップのボードに自分の潜る予定を書き入れる |
![]() 月曜日はダイビング+ピクニックが設定されている |
![]() 空港のそばのもうひとつのAKRでランチタイム |
![]() ピクニックのときに参加したドルフィン・エンカウンター |
![]() 芸達者なイルカは立って後ろ向きに泳ぐこともできる |
![]() ロアタンの海は透明度も良く地形を楽しむポイントもある |
![]() リーフにたくさんいるフェアリー・バスレット |
![]() 黄色いヒレが特徴のスクールマスターの群れ |
![]() 名前はわからないが鮮やかな青がとても印象的 |
![]() 愛嬌のあるイエローヘッド・ジョーフィッシュ |
![]() とてもシャイなロングスパインスクォーラルフィッシュ |
![]() カリブの代表的なサカナ、クイーンエンジェルフィッシュ |
![]() こちらはフレンチエンジェルフィッシュ |
![]() 小さなカメが突進してきた! |
![]() ところどころに特大サイズのカニがいる |
![]() はじめて見たタツノオトシゴ、思ってたより大きい |
![]() 近くにもうひとつ、濃いオレンジ色の別の固体がいた |
![]() たまにはこんなワイドなサカナ風景もある |
![]() -37mまで行って見せられた$ブラックコーラル$ |
![]() ちょっとかわいいフグの仲間もいたりする |
![]() 何回見ても笑える口先のソウシハギの仲間 |
![]() 長く伸びたヒレが美しいスポッテッドドラムの幼魚 |
![]() ツバメウオのような感じで小さな群れを作って泳ぐ |
![]() 青い体線がとても綺麗な小さなエビ(体長2cmほど) |
![]() やっと見つけたゴールデン・コーラル・シュリンプ |
![]() 最終日には外洋でのドルフィン・ダイビングへ |
![]() ガイドと会話をしている?イルカ |
![]() みんなに慣れてくると近くに寄ってきた |
![]() イルカと真正面からにらめっこ(^^) |
![]() 良く飼いならされたイルカには触ることもできる |
![]() 最後の挨拶?をして去っていったイルカたち |
ALL RIGHTS RESERVED BY Toshi. M
![]() ![]() |