LastVisit : Mar, 2007 |
LastUpdate : 24 Jan, 2012 |
![]() FreedomAirの6人乗りセスナ機でテニアンへ |
![]() テニアン上空から見た東側の海岸 |
![]() 小さなテニアン空港 |
![]() 空港から町に向かって眺める景観 |
![]() 従業員が客室の現金を盗むダイナスティ・ホテル&カジノ |
![]() 巨大なシャンデリアが落ちてきそうなホテルロビー |
![]() 部屋の広さに対しいまいちパッとしない調度品が並ぶ |
![]() 壁から床までピンクを基調とする怪しい室内 |
![]() ホテルに併設のカジノは中国人・韓国人しかいない |
![]() 部屋から見下ろした潮抜き用プール |
![]() ホテルから歩いて5分ほどのタチョンガ・ビーチ |
![]() 高台から見下ろしたテニアンの町&港方面 |
![]() 閑散とした島内の道路 |
![]() いい香りがする南国の象徴、プルメリア |
![]() テニアンで一番まともだった(?)フレミングレストラン |
![]() レストランに併設のフレミングストア |
![]() ホテル前のタガビーチのサンセット |
![]() サンセット後の空の色とヤシのシルエットが綺麗 |
![]() テニアン島を南北に走るメイン道路、ブロードウェイ |
![]() あちこちに野生のパパイヤが・・・おやつ確保?! |
![]() 北部の海岸からはサイパンの島影がはっきり見える |
![]() 岩の穴から勢い良く潮が吹くブローホール |
![]() ハゴイ空軍基地にある原爆を搭載した場所の史跡 |
![]() 戦闘の激しさを物語る旧日本海軍司令部跡 |
![]() 中はとても狭い防空シェルターの史跡 |
![]() B29爆撃機が日本に向かって飛び立った2600m滑走路 |
![]() 戦争末期に多くの日本人が投身したスーサイドクリフ公園 |
![]() スーサイドクリフの向こう側に見える断崖絶壁 |
![]() テニアン南西部の大胆な海岸線 |
![]() 険しい岸壁が切り立っているところもある |
![]() ミクロネシアンブルーに太陽が眩しい |
![]() テニアンで最初に見たのはこの大きなマダラエイ |
![]() 透明度抜群のテニアンの海を楽しむダイバー |
![]() 巨大な岩がゴロゴロしているところも |
![]() テニアングロットの大きな岩穴 |
![]() 暗い穴の中に上から光が差込んでいる |
![]() グロット内壁を逆さまに泳ぐアカマツカサ |
![]() ダイバーの泡がグロットの外にカーテンをつくる |
![]() ミクロネシアといえばこのオレンジフィンアネモネ |
![]() ちょっとシャイなダスキーアネモネもかわいい |
![]() 近寄っても無視された食事中のカメ |
![]() こちらのオトメハゼもただいまお食事中 |
![]() 赤いラインが鮮やかなレッドバンデッドシュリンプゴビー |
![]() かわいい大きな目と縞模様が特徴のゼブラハゼ |
![]() テニアングロット近くに常駐のオドリハゼ |
![]() 飽きるほどたくさんいたモンツキカエルウオ |
![]() 実際はもっと綺麗なうす紫色だったハダカハオコゼ |
![]() 優雅なボディカラーのオトヒメエビ |
![]() 左上のクロユリハゼの幼魚がかわいい |
![]() 透明なブルーの海に黄色系のサカナはとても映える |
![]() 不思議な地形が多いテニアンの海だった |
![]() どこまでも続きそうな真っ白な砂地ポイント |
ALL RIGHTS RESERVED BY Toshi. M
![]() ![]() |