LastVisit : May, 2005 |
LastUpdate : 24 Jan, 2012 |
![]() マニラから約1時間でプエルトプリンセサに到着 |
![]() プエルトプリンセサ空港のターミナル |
![]() 空港の前には大きなウェルカムメッセージ |
![]() フィリピンの交通手段に欠かせないトライシクル |
![]() クルーズ船が出帰港する港 |
![]() 乗船した船 【M/V OceanicExplorer】 |
![]() 1日の予定などが書き出されるホワイトボード |
![]() こちらはダイビングのチーム分けを記したボード |
![]() 船内の客室へと通じる通路 |
![]() L字型に重なる二段ベッドのツインルーム室内 |
![]() クルーズ最初の朝のサンライズ |
![]() 初日は北トゥバタハのバードアイランド付近へ |
![]() 母船からダイビングボートに乗換え |
![]() 準備完了&ダイビングポイントへ移動中 |
![]() 食事は毎食バイキング形式 |
![]() 食事中も笑顔でいっぱいのランチタイム |
![]() ダイビングスタッフもお食事中 |
![]() 忘れないうちにアフターダイブのログ付け |
![]() 午後のダイブが終わると日替わりデザートが出る |
![]() 夕食前のひと時にみなさんのログブックにコメント |
![]() 360度水平線の地の夕陽はとてもきれいだった |
![]() ディナーもこんな感じで味はなかなか良い |
![]() お刺身は毎夜出されていたのが嬉しかった |
![]() 結婚40周年&400ダイブ&600ダイブ(2名)の記念撮影 |
![]() ダイビング2日目はライトハウスがある南リーフへ |
![]() 4日目に立ち寄ったレンジャーハウス&砂州 |
![]() トゥバタハのダイビング1本目で最初に見た景観 |
![]() さすが世界遺産、綺麗なサンゴが延々と続いている |
![]() ハナダイ系も気のせいか生き生きしていた |
![]() ところどころにいるパープルビューティ |
![]() コントラストが美しいアヤコショウダイの群れ |
![]() クマノミはやっぱりカワイイ♪ |
![]() 同じところをくるくる回っていたコクテンフグ |
![]() なかなか横から撮影させてくれないモンガラカワハギ |
![]() リーフトップの砂地の常連、ガーデンイール |
![]() 2mくらいが近寄れる限界だった |
![]() ここのニチリンダテハゼはかなり臆病だった |
![]() 何度見つけても嬉しくなるオドリハゼ |
![]() ウミウシの仲間もいっぱいいた(と思う) |
![]() 毎ダイブ必ずというくらいカメは見れた |
![]() 色鮮やかなソフトコーラルも多い |
![]() ソフトコーラルの根元に集まるムレハタタテダイ |
![]() クリアブルーに映えるノコギリダイの小さな群れ |
![]() ぶつかりそうなくらい近付いてきたロウニンアジ |
![]() 群れで泳ぐ姿がとても優雅なツムブリ |
![]() リーフトップに固まっていたギンガメアジ |
![]() 最終日に潜ったポイント、マラヤンレック |
![]() 沈船のそばにいた1.5m級の大きなナポレオン |
![]() みんなで作った、幸せを呼ぶダイバーのリング |
![]() 最終日にやっと撮れたバラクーダの壁 |
![]() クルーズのラストダイブにやっと出た!! |
![]() -30mくらいのところに14匹の群れ! |
![]() この一番大きな固体は3m超くらいだった(>_<) |
![]() 夢中で追いかけて・・・4人でロストしてしまった(^^; |
ALL RIGHTS RESERVED BY Toshi. M
![]() ![]() ![]() |